機械オペレーター

大阪府泉北郡忠岡町北出
月給 188,000円 ~ 238,000円 - 正社員
最終更新日: 2025/01/15

朝日加工株式会社

0725-32-5781
電話で話を聞く 応募する!

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休取得実績あり
第二新卒歓迎
交通費支給
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援あり
バイク通勤OK
車通勤OK
残業月20時間以内
転勤なし
未経験者歓迎
住宅手当あり
ネイルOK
有資格者歓迎
制服貸与
50代以上も応募可
ブランクOK
ピアスOK
服装自由
40代以上も応募可
昇給あり
食事補助あり
ひげOK
昇格あり
髪型・髪色自由
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

あなたにとって「働く」って何ですか!?

のびのびと働き、プライベートを大切にしたいなら当社がオススメ!

応募する!

何をやりたいか迷っている・・・そんなあなたはぜひ応募下さい

私たちの面接・面談は求職者目線!自己理解を広げていただくことが目的!

応募する!

【メリット①】転勤なしで将来設計が立てやすい!

地域に密着した企業経営で転勤なし!

長く働きたいと思える条件がそろっています!

応募する!

【メリット②】イベントが大好きな社員が多い!?

集まってワイワイする行事が多いです。

応募する!

募集要項

勤務地 大阪府泉北郡忠岡町北出
仕事の内容

ーーーーー
◎安定した環境で腰を落ち着けて働きたい!

◎職場のわずらわしい人間関係にかかわりたくない!

◎残業や休日出勤が多く、毎日家に帰る頃にはヘトヘトになってしまう!

◎みんな忙しそうにしていて、ほとんど仕事を教えてもらえない!

◎職場の作業環境が清潔でなく、危険や不快感を感じる

◎転居を伴う転勤はしたくない

◎仕事にやりがいが感じられない

◎人とコミュニケーションを取るのが苦手

◎資格を取得したい
ーーーーー
もし、これらの中に1つでも該当することがあって、「今の職場のままじゃ、むくわれない・・」という気持ちがあれば、ご安心ください。

おおげさかもしれませんが、たくさんある求人の中から、このページにアクセスしたことが、あなたの「人生のターニングポイント」になるかもしれません。

逆に言うと、『このまま、貴重な時間を、今の職場で浪費しつづける』という選択は「あなたの一度きりの人生」にとって、もったいないことなのかもしれません。

ご挨拶が遅れました、朝日加工株式会社 の代表取締役を務める丸山武宏と申します。

弊社は、基本的に1年間で勤務カレンダーを作ってお休みをあらかじめ決めていますが、土日休みを前提に残業も少なく、月給制で働いていただける環境です。

また、機械オペレーターのお仕事はやったことない・・・という方も多いと思いますが、販売店などで、自身が製造(ものづくり)に携わったカバンやバッグなどの商品を手に取り、購入してくれるエンドユーザーを目にしたときは、何物にも代えがたい感動があります。

弊社は「染色加工業」を営んでおり、ナイロン・アクリル・ポリエステルなどの合成繊維、綿・麻などの天然繊維に対して染色や加工を施し、その加工した商品を販売しています。

わかりやすいものでいうと、日除け雨除けテントをはじめとする装飾テント、乗用車カバー、トラック幌、カバン、バッグ、袋物などでしょうか。

現在は、工場内外の労働環境改善に向けて、また省資源・省エネルギー、地球環境問題への対応はいっそう重要性を増しており、循環型経済社会の形成の推進に大きな役割を果たしていくことを求められています。

環境問題について、特定悪臭物質への臭気対策、熱中症対策にも力を入れており、永年にわたる染色設備等の改善で経験を生かし、大手ガス会社さんと温水器メーカーさんとの共同研究の結果、「高回収・省力・低コスト」の三拍子揃ったS字管式排熱回収装置を自社で開発、当排熱回収装置の販売活動も行っています。

それぐらい真剣に、働く人に対しても働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

そういった状況で、私たちは次のようなことを大切にしています。

「継続」

私たちが雇用した人たちが定年まで、またはそれ以上の間、居られる会社であり続けたい、と考えています。

それを実践するためには、数も質も含めて、人材の充実が欠かせないと考え、常に職場環境、就労環境の向上を念頭に、社内でも議論を行っています。

「がんばった人が報われるようにしたい」

あなたが「一生働き続けたい」と思える職場環境を、私は全力で作ります。

なぜ、弊社ならあなたの思いに応えられるのかを一つ一つ、ご説明します。

【安定した環境で腰を落ち着けて働きたい】

弊社は、取引先が大手専門商社、生地問屋などで安定しており、基本的に土日休みで残業も少なく、月給制で働いていただける環境です。

当社の仕事量は安定的に増加しています。

コロナ禍においても、ほぼ減少することはありませんでした。

【職場のわずらわしい人間関係にかかわりたくない!】

日々のお仕事は、担当していただく業務に使用する、機械の操作が中心となりますので、取引先の担当者を相手に商談をするような緊張感はありません。

基本、個人作業のため、サラリーマンのような関係者配慮や上司・部下等の精神的ストレスも発生しません。

社内では代表の私を筆頭に、個性派揃いですが、仕事だけでなく、プライベートのことでも話をするような関係です。

【残業や休日出勤が多く、毎日家に帰る頃にはヘトヘトになってしまう!】

弊社の工場のお仕事は、荷積み、荷下ろしのオペレーションも確立され、長時間の待機などもありません。

どうしても、納品の事情や状況の都合で残業や休日出勤をお願いする場合もありますが、事前にお知らせし、常態的な残業はなく私生活との両立もしやすい職場です。

【みんな忙しそうにしていて、ほとんど仕事を教えてもらえない!】

まずは先輩が横について、機械操作や作業の進め方などの基本をお伝えます。

仕事上でお互いが困った際にも助け合っており、上司や同僚がアドバイスや手助けし、共に対応をしてくれます。

もちろん、丁寧にサポートしますので、未経験者大歓迎です。

【職場の作業環境が清潔でなく、危険や不快感を感じる】

弊社は、工場内外の労働環境改善に向けて、作業後、染料や化学薬品が残らないように、作業スペースや機械の定期的な清掃を行い、床、作業台、設備の清掃をルーチン化しています。

また、 染料や薬品の使用によって、空気中に有害物質が放出される場合があるため、十分な換気を行っています。

【転居を伴う転勤はしたくない】

勤務先となる阪和工場は泉北郡忠岡町に拠点を置き、現地採用ですので、転勤なしで将来設計を立てていただけます。

【仕事にやりがいが感じられない】

忙しい時期や日もありますが、自身が製造(ものづくり)に携わったカバンやバッグなどの商品を手に取り、購入してくれるエンドユーザーを目にしたときは、何物にも代えがたい感動があります。

お客様からの感謝の言葉が、仕事のやりがいにつながると信じています。

その喜びを共有できる方をもっと増やしていきたい、というのが私たちの願いです。

【人とコミュニケーションを取るのが苦手】

「機械オペレーター」は、コミュニケーションを取ることが苦手な人には天職です。

接客はほとんどありません。

お昼の休憩時間帯を除き、作業時間中は小休止や水分補給など、自分のタイミングでとることが可能です。

【資格を取得したい】

商品の搬入・搬出に際し、業務の幅を広げるために、かかる受講費用を会社が負担の上、就労時間中フォークリフト講習、玉掛け講習を受講していただき、資格を取得できます。

しっかりと公的資格を取得しながら、理想の働き方を追求できる点もおすすめです。

人に合わせ、じっくり成長できる職場環境です。

また、どうせお仕事をするなら・・・

お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!?

仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。

例えば、しっかりとスキルが身につく!

例えば、一生涯付き合う仲間に出会える!

例えば、家族や子どもが尊敬してくれる!

どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!?

のびのびとした環境で、人をサポートする仕事がしたいと感じている笑顔のあなた。

ぜひ、私たちと一緒に仕事をしてみませんか?

機械オペレーターの仕事って、普段は1人で行動します。

でも、仲間同士で助け合うことって結構あるんです。

例えば、材料・商品の積み下ろしが多い時、近くにいる仲間が助けに来てくれたり。

みんな自分だけでは仕事ができないことをわかってるんです。
---------------------------------------------------------------
だからこそ、先輩たちがあなたのことを全力でフォローします。

作業の進め方や商品に関する知識など、優しく指導します!
ーーーーーーー

ーーーーーーー
ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。

現場の仕事が好きだけど、将来の安定のために他業界への転職を考えているなら、弊社でチャレンジしてみませんか?

【お仕事詳細】

染色加工業務のラインは、繊維や生地の種類や染色方法によって異なりますが、一般的な染色加工業務の流れは次のようなステップで進行します。

1. 前処理

染色前の準備作業です。

生地の表面に付着している不純物や油分、サイズ剤(生地の繊維をコーティングするための物質)を除去し、染色を均一に行える状態にします。

主な工程は以下の通りです。

洗浄: 油脂や不純物を取り除き、生地を清潔にする。

漂白: 生地の自然な色を薄くし、染色をしやすくする。

2. 染色

生地に色をつける工程です。

繊維の種類や目的に応じて異なる染色方法が使われます。

代表的な染色方法は、以下のとおりです。

連続染色法 : 長い生地を連続的に染色する方法で大量生産に向いています。

バッチ染色法: 一度に一定量の生地を染める方法で、小ロットや多色染色に適しています。

浸染: 生地を染料に浸して染める方法。

パッド染色: 生地を染料液に浸し、ローラーで押し付けて染料を浸透させる方法。

3. 蒸煮・焙焼

染色された生地に色を定着させる工程です。

染料が繊維にしっかりと結びつくように、蒸気を使って染料を浸透させたり、加熱して色を安定させます。

4. 後処理

染色が終わった後に行う処理です。

この工程では、生地に残った余分な染料や化学薬品を洗い流し、色落ちや品質の劣化を防ぎます。

洗浄: 不要な染料や化学薬品を除去する。

柔軟仕上げ: 柔らかい質感を出すための加工。

5. 仕上げ加工

最後の仕上げとして、生地に特定の機能や質感を付加します。

例えば、防水加工や防しわ加工、抗菌加工などがあります。

また、適切な寸法に仕上げるために生地を引き伸ばしたり、形状を整える工程も含まれます。

乾燥: 生地を乾燥させてから仕上げる。

プレス: 生地を滑らかにし、しわを取り除く。

6. 検査・検品

染色後の生地が指定された品質基準を満たしているかどうかを検査します。

色ムラや染色不良、異物混入などをチェックし、問題があれば修正します。

7. 梱包・出荷

最終的な検査が終わったら、生地を適切に梱包し、出荷します。

最初はもちろん初めて携わるお仕事ばかりかもしれませんが、先輩スタッフがしっかりサポートしますので、安心してください。

【1日のお仕事の流れ】
8時00分:出社、機械をセッティングして作業開始
12時00分:昼食
13時00分:午後からも、引き続き複数の担当業務の作業
16時45分:今日のお仕事終了!

※通勤に関しては服装自由ですが、仕事中は制服(作業着)、帽子、安全靴を着用していただきます(更衣室あり)。

 制服などに対して、一定の補助があります。

※納品の事情や状況によって、早出の場合も含めて1日1~2時間程度の残業あり

イメージとしては、拘束時間は8時間45分、所定労働時間が7時間45分、残りの1時間は休憩時間です。

【お仕事を通してこんな成長ができます】

取引先の形態によって取引内容(配送する商品)も様々ですので、幅広い商品知識や提案力が身に付きます。

1.資格が身につく

業務の幅を広げるために、商品の搬入・搬出に際し、フォークリフト・玉掛けの講習を就労時間中(賃金支払あり)に受講していただきます。

しっかりと公的資格を取得しながら、理想の働き方を追求できる点もおすすめです。

2.創造力・提案力・企画力

特殊な商品は少ないですが、幅広い商品知識、また色彩についての知識も習得できます。

また仕事を通して、ミスやクレーム防止のための準備の大切さが学べます。

【組織構成や一緒に働く先輩社員】

配属先は製造部で、20人の組織です。

この部門のミッションは「高品質な商品の提供」です。

責任者の浮田製造部長は50代の新卒で入社して弊社では30年以上経過した社員になります。

部長の趣味はアウトドアのようで、休日は夏はサーフィン、冬はスノーボードに興じているようですが、アウトドア好きの若手社員が入ってくれたらうれしい!とのことでした。

仕事も一生懸命やって、休みの日は外でおもいっきり遊ぶアクティブ系な部長です。

他にこの部門には19歳から63歳の者が属しており、9割男性の職場です。

メンバーは多様性に富んでいますが、お客様のためにプライドを持って仕事に取り組んでいます。

異業種からの中途入社の者もいますが、今では中核社員として活躍しています。

恥ずかしがり屋のスタッフなので、写真を見せられないのが残念ですが、みんな素敵な笑顔で仕事をしております。

ただ、仲が良いというばかりでもなく「一人が好き」で黙々と仕事をするスタッフもいます。

内気なスタッフもいますが、面倒見の良いスタッフもいます。

仕事上でお互いが困った際には助け合っており、上司がアドバイスや手助けし、共に対応をしてくれます。

個性派揃いですが、仕事だけではなく、プライベートのことでも話をするような関係です。

プライベートを共にするような者も年齢を問わず、います。

応募資格

※未経験OK!細かいところまで丁寧に教えます。

【前職はどんなお仕事をしていましたか!?】

・飲食店・外食チェーンでの店長・店舗スタッフ

・機械メーカーでの営業職

・不動産会社での営業職

・旅行会社での営業職

・IT系のプログラマーやシステムエンジニア(SE)

・物流倉庫での配送や倉庫管理

・介護事業所での訪問介護スタッフ

※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎

【当社で求める基礎スキル】

・高いコミュニケーション力は求めません。

普通に挨拶ができる。まずはここからです!

なので、あくまでも選考基準は、「人柄」であったり、「今までどんなお仕事をしてきたのか」といった所になりますので、「私、〇〇できません・・」とあきらめる必要はありませんよ!

・積極性や自発性も最初は求めません!

仕事を覚えて、後輩ができるころにはしっかりと積極的にお仕事のアドバイスなどをしてやって下さい! 

【マンツーマンでの丁寧な教育に自身あり】

未経験の方や不安な方には自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。

作業手順、商品知識など、細かいところまできちんと教えます。

不問

企業のセールスポイント

【朝日加工のおすすめポイント】

【教育制度】

業務の幅を広げるために、原材料や商品の搬入・搬出に際し、フォークリフト・玉掛けの講習を就労時間中(賃金支払あり)に受講していただきます。

しっかりと公的資格を取得しながら、理想の働き方を追求できる点もおすすめです。

【急なお休みもOK】

弊社は急なお休みもOKです。

ご自身の体調が優れないこともあれば、家族や子供の発熱等で職場に来れないケースがあるのは当然です。

弊社は、やむを得ない事情でお休みをする際にはメール、LINEなどでご連絡をいただければ結構です。

そのため、日頃から気軽に申し出てもらえる雰囲気づくりを心掛けています。

【転勤なしで将来設計が立てやすい!】
作業のスケジュールの組み方、どんなキャリアを積んでいくのか、すべて「あなたがどうしたいか」です。

私たちの面接の目的は・・・

1.徹底した相互理解(夢やビジョンや価値観の重なり合いは大きいか)

2.縁ある応募者の自己理解を広げることに貢献する。

3.「働くこと」について大人としてしっかりとアドバイスをする。
ーーー
また、私たちの会社にご応募いただいた皆さんから面接の感想を最後に聞くと、次のような感想を頂きます。実は、これ嬉しいです!
ーーー
・面接というよりかは、何がやりたいか迷っていた私にどんな仕事が向いているかなどを真摯にアドバイスしてくれました。

働くことへの不安がなくなり、チャレンジしたい気持ちになりました。

・面接・面談の中で、私はこの会社とは違う別のやりたいことが明確になりました。

少し失礼なことかな、と思ったけど、面接頂いた社長も一緒になってなぜか喜んでくれました。

なんか変な会社だけど、こんな大人になりたいと思いました。
・正直、会社や社長のファンになりました。

自分のことをこんなにしっかりと見てくれる大人がいるんだな、と。

今までちゃんとしたお仕事に長く就いたことがなかったけど、こんな僕のことを否定せずに、真剣に寄り添ってくれました。

びっくりしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタッフアンケートを実施!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「入社の決め手は?」「会社の雰囲気は?」など、気になるあれこれをスタッフに回答していただきました!

社長ノータッチ&完全匿名!リアルな本音をお届けします!

Q.「前職は?」

・大学生です。
・学生
・専門学校生

Q.「入社の決め手は?」

・大阪にあり、転勤がほぼないため。
・面接での雰囲気 当時の社長が気さくに話してくれたからです
・希望する職種であったため

Q.「入社前と入社後に感じたことのギャップは?」

・工場勤務の人は厳しいイメージがあったが、違ったこと。優しい人ばかりです。
・特になし

Q.「入社後の研修内容は?」

・公共機関のマナー研修、社内(工場)の内部研修
・工場での研修 現場の雰囲気を知ることができてよかったです 
・工場で製造・出荷・管理の一連の内容を見学でき、事業の概要を学べたこと。

Q.「わが社の強みは?」

・設立85周年を過ぎ、100周年を迎える点。会社として既存の取引先と盤石のやり取りが出来ること。また社内も過ごしやすい環境にあること。
・技術力 他社にできない生産

Q.「わが社の好きなところは?」

・仕事・プライベートのオン/オフがしっかりしているところ。有給が取りやすいところ。
・仕事に対する姿勢 オンオフの切り替えが上手な人が多い
・穏やかな人が多い。

Q.「わが社を人にたとえたら?」

・理解が早く、説明能力に長けていること
・丁寧に仕事をする
・根気強い
・助け合えるチームワークがある
・真面目にコツコツ取り組む

Q.「スタッフ同士の雰囲気は?」

・上司と距離が近いため、意見を言いやすい。
・個性的な方も多く面白いです
・穏やかな人が多いので声をかけやすい。

Q.「今の職場を辞めずに働き続けている理由は?」

・工場勤務・営業職と色々なことを経験できる可能性があり、成長を促す仕組みが取れているから。
・社内・社外ともに周りに恵まれており逆に辞める理由がないためです
・目立った不満点がなく働きやすいため。

Q.「仕事で『辛いな~』『厳しいなぁ~』と、感じたことは?」

・製造業がゆえに、生産都合によってお客様の要望を聞けないこと。その際にお客様にどう説明すべきか悩むこと。
・お客様からの厳しいクレーム・苦情を受けたとき
・作業量の多い繁忙期

Q.「『辛いな~』『厳しいなぁ~』と感じたことをどのようにして乗り越えた?」

・誰が相手でも真摯に向き合って、ごまかなさい。間違いがあったら二度としないよう心掛ける。
・上司に相談して誠意を持って丁寧に対応することで乗り越えました
・早く仕事に慣れて自分の身になるように意識する。

Q.「3年後のあなたはどのように成長している?」

・現在出来ていることに+αでこなせるようになっていると思います。日々先輩の方々が色々教えてくれるからです。
・管理職に推薦されるレベルに成長したいです。社員間の年齢が空いているのもあり早くスキルアップする必要があると考えています。
・指示された仕事をこなすことに加え、自分の判断でこなせる仕事を増やしていきたい。

Q.「求人を前に悩んでいるアナタへ一言メッセージ!」

・良くも悪くも変化が少ない会社ですので、日々の生活リズムが狂うことはないと思います。休日出勤もほとんどないため、休みの日を満喫したい方はお勧めできます。また転勤を避けたい方にもお勧めです。ぜひ一緒に働きましょう!
・まずは興味のある会社で働く人に会って話を聞くことで前に進むかと思います。その中の1つとして当社を選んで頂けることを願っています。
・会社説明や質疑応答で積極的に情報を集められれば、不安を取り除き自分の判断に自信が持てるようになると思います。

ーーーーーーーーーーー

一度見学へ来ていただき、どのような商品を扱っているかを見てほしいです。

勤務時間

平均所定労働時間:164時間/月

08:00~16:45(実働7時間45分・休憩1時間)

就労期間:無期

勤務形態

変形労働時間制

休日休暇

【年間間休日111日水準】

「仕事もがんばる・プライベートも充実させる」これが、弊社の考え方です。

であるからこそ「お休みはキッチリとってもらいたい」と思ってます。

ですので「土日休み・年末年始休暇・ゴールデンウイーク・夏季休暇」という体制をとっています。

合計すると、その年の年間カレンダーにもよりますが、年間休日は111日水準となります。

年末年始休暇
夏季休暇
年次有給休暇

*一部休日出勤した場合は、時間外手当を支給しております。

勤務地所在地

大阪府泉北郡忠岡町北出 2-17-20

勤務地備考

勤務先名: 朝日加工株式会社阪和工場

交通手段

公共交通機関利用、マイカー(自動車・バイク・自転車)通勤もOKです。

バイク・自転車での通勤について、勤務場所の工場の敷地内に駐輪場があり、無料で利用できます。

自動車での通勤については駐車場がなく、近隣の駐車場を借りていただくこととなりますが、賃料の一部を補助します。

大阪市、堺市、高石市、泉大津市、泉北郡、泉南市、和泉市、貝塚市、岸和田市、泉佐野市、和歌山市から通勤している人がいます。

南海本線 忠岡駅 徒歩で15分

給与

月給 188,000円 ~ 238,000円

※スタート時の給与は年齢・経験・キャリア・資格等を考慮の上、当社規定により決定します。

※試用期間3ヵ月あり(試⽤期間中も同じ給与で同じ待遇です)

※上記の月給は、下記の職務手当を含みます。

【諸手当】
職務手当(毎月3,000円、技術職・事務職などの間接部門に配属された場合は支給なし)
資格手当(毎月1,000~3,000円、資格の種類による)
住宅手当(毎月7,000~10,000円、扶養親族との同居状況による)
家族手当(毎月19,500~22,500円、扶養親族数による)
通勤手当(実費支給、手段による要件あり、月額50,000円を上限)
時間外手当(法定どおり支給)

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

3ヵ月間

福利厚生

昇給あり(年1回)※前年度実積:3,300~15,800円(4月昇給、1.83~6.59%)

賞与あり(年2回)※前年度実績:576,000~768,000円(3.19ヵ月分)

【参加して楽しいイベントも!】
・忘年会(有志)

・歓送迎会(6月)

・ボウリング大会

コロナ禍で中断していたボウリング大会(含む懇親会)を再開予定です。

【福利厚生】

各種社会保険完備

制服支給(会社負担。2着目以降は半額を会社負担)

安全靴支給(1足目は上限4,000円まで、2足目以降は上限2,000円として半額を会社負担)

更衣室あり

休憩スペースやお昼を食べる場所(食堂)あり

食堂には、冷蔵庫・電子レンジ・給水機(お茶・水)を、敷地内に自動販売機(有料)を設置しています。

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

禁煙(喫煙場所設置)

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。

応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。

※応募の秘密は厳守いたします。

※面接日程・入社日はご相談に応じます。

※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募について

STEP1 まずはお電話で簡単にお打ち合わせ

通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。

STEP2 事務所内での面接

これまでどんなことをしてきたのか、これからどんなことをしたいかなどをお話いただけたらと思います。

もちろん、どんな職場なのか、どんどん質問してください。

是非、リラックスして臨んでいただけたらと思います。

STEP3 内定などのご連絡

あらためてこちらからご連絡いたします。

入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

〒595-0803

大阪府泉北郡忠岡町北出2-17-20

採用担当 岩崎 裕士(いわさき ひろし)

応募受付先電話番号:0725-32-5781

企業名 朝日加工株式会社
本社所在地 大阪府大阪市中央区南本町1-8-14JRE堺筋本町ビル8階
業種

  • ・製造・メーカー

代表電話番号 0662712046
その他

お仕事No:機械オペレーター

応募する!